WordPress

.htaccessでhttpにアクセスされたときに自動でhttpsに「www」のあり・なし統一して301リダイレクトする

SSLに対応させる為に、「.htaccess」を使って、httpのURLにアクセスされたときに、自動でhttpsのURLに301リダイレクトする記述と、URLに「www」のあり・なし統一する記述をまとめました。※作業前に.htaccessの...
jQuery

正規表現でエスケープが必要な文字まとめ

正規表現では、特殊文字をパターンとして使いたい場合に、バックスラッシュ(\)を使ってエスケープが必要です。よく忘れるので正規表現でエスケープが必要な文字をまとめました。jQuery関連記事正規表現でエスケープが必要な文字正規表現で「メタ文字...
WordPress

WordPressの条件分岐タグでページを判別する

WordPressでサイト制作をしているうちに、「トップページだけサイドバーを非表示にしたい」や、「固定ページや個別投稿ページではサイドバーを表示したい」など、そのページごとに処理を変える必要が出てきます。そんなときは、WordPress条...
jQuery

bxSliderをカルーセルやコンテンツスライダーなど便利なサンプル5種

レスポンシブ対応の便利なjQueryプラグイン「jquery.bxslider.js」のbxSliderをカルーセルや、コンテンツスライダーなど、デザインサンプル5種を作りました。bxSliderの基本的な使い方は下記からどうぞ!jQuer...
jQuery

bxSliderの使い方と、オプションでのカスタマイズ方法

超簡単に設置できるjQueryの画像・スライダープラグイン「jquery.bxslider.js」の使い方と、オプションでのカスタマイズをまとめています。jQuery関連記事bxSliderは、オプションでカルーセルやレスポンシブ対応にでき...
Photoshop

ChromeでSVGの画像が表示されない場合の対処法

SVG画像が、PCのGoogle Chromeで表示されず、iPhoneのsafariでは表示される現象の対処法についてです。Adobe関連記事SVG画像の表示されない現象動作確認をしていた時にimgタグのsrc属性で読み込んだSVG画像が...
WordPress

.htaccessと.htpasswdでサイトにベーシック認証(Basic認証)をかける

サイト制作段階に、サイトを公開するまでパスワードを設定して、一般ユーザーが見れないようにする.htaccessと.htpasswdを使って、ベーシック認証の特徴と、設定方法をまとめました。.htaccess関連記事ベーシック認証(Basic...
Photoshop

Photoshopで「別名で保存」でPDFへ出力ができないときに確認すること

今まで普通に出来てた、Photoshop(フォトショップ)で「別名で保存」からPDFやJPEGやPNGに保存ができないときに確認することAdobe関連記事「別名で保存」で出力拡張子のリストにPDFがない「別名で保存」で、PDFなどを保存しよ...
php

PHPでpreg_splitの文字化けを回避しながらテキストを改行ごとに区切ってHTMLメールをつくる

PHPでPOSTデータのテキストを改行ごとに区切ってpタグでマークアップし、HTMLメールをつくります。途中ではまった、preg_splitの文字化けを回避する方法も。php関連記事テキストを改行ごとに区切って、pタグで囲むfunction...
WordPress

WordPressテーマアップロード時に「辿ったリンクは期限が切れています。 もう一度お試しください。」と表示される

さくらサーバーで利用している、WordPressの「Cocoon」のテーマを、zipファイルでのアップロード時に「辿ったリンクは期限が切れています。 もう一度お試しください。」と表示される場合の対処方法。php関連記事「辿ったリンクは期限が...